【九度山そして】2016/02/04(138日目)【高野山】

朝6時。
道の駅くどやま
にて。
20160204_062938

直売が朝の9時からなのですが、準備が7時前には始まったので慌てて撤収。
隣には広い芝生があり、一面にはふんわりと霜が。
20160204_071958

20160204_072512

20160204_072601

寒さも佳境に入ってきて、いよいよ朝晩が辛くなってきました(-_-;)

テントを片付け終えて、適当に駅の周りを散策するなどして時間を潰します。
20160204_070833

20160204_072041

20160204_072119

20160204_072210

20160204_072227

20160204_072322

20160204_073003

トイレ。
20160204_070947

20160204_071720

その横の謎の空間。
(たぶん休憩所的な・・・。にしても半端すぎる。)
20160204_071733

展示物や直売所の9時スタートに合わせて入店。
最初に直売所を見学。
20160204_092151

ここ九度山は柿の産地らしく、柿の葉寿司なるものが置いていました。
食べてみたいけど、ちょっと値が張るので今回はスルー。
20160204_093123

その他にも色々珍しい物がずらり。
20160204_092631

20160204_092744

そんな中、単なる朝パンを購入。
続いてお隣の展示物コーナーへ。
20160204_092500

今年の大河ドラマ「真田丸」が絶賛放送中。
20160204_070939

その真田昌幸・幸村親子が関ヶ原に敗れ、蟄居の身となり流されてきたところがここ、九度山でございます。

道の駅から街中に入っても、真田一色。
20160204_100325

20160204_100409

その真田親子が、実際に住んでいたお寺がこちらの真田庵
20160204_101504

20160204_101647

20160204_104555

色々張り紙がしてある。
少々うるさい。

この敷地内にある宝物庫には、真田家所縁のものズラリ。
20160204_102035

20160204_102042

20160204_103956

20160204_104008

20160204_104033

20160204_104049

20160204_104112

20160204_104141

20160204_104254

20160204_104313

大河効果で観光客が増えるでしょうが、このままだと対応出来るのか正直不安(;´∀`)

親父様である昌幸公のお墓もあり。
20160204_102617

一通り見終えたあとは、近所にあるそば処・幸村庵へ。
20160204_101334

20160204_110251

20160204_110300

かけそば700円
20160204_110850

20160204_111018

ゆずが効いていて、とても美味♪

昼食を終えて高野山へ向かうため、九度山駅へ。
途中、迷路みたいな街中で少し迷子。

幸村の抜け穴(実は古墳)。
大阪城まで続いているという言い伝えがあったそうな(笑)
20160204_105023

20160204_105033

奥ゆかしい注意書き。
20160204_100639

一瞬金太郎かと思った(;´Д`)
20160204_100554

20160204_100605

真田庵真田の抜け道などの観光ポイントですが、看板が少ない、または小さいので、観光するには少し難儀するかも。
20160204_101018

さて、やっとこさ九度山駅に到着。
20160204_113903

20160204_114333

極楽橋という駅から、ケーブルカーで高野山駅を目指します。
20160204_125929

傾斜がえぐい(;´Д`)
20160204_125944

注)電車の中です。
20160204_125953

ケーブルカー同士のすれ違い。
20160204_130529

スカイツリーよりたかいと言われても、あまりピンと来ません(;´∀`)
20160204_130433

油断すれば転落するほどの傾斜。
着席するまでハラハラです(笑)

高野山駅に到着後は、バスで移動。
自分は最初の方のバス停で降りて、最初に向かうは真田家の菩提寺・蓮華定院
20160204_132334

20160204_132411

20160204_132437

20160204_132503

ここは宿坊となっており、参拝のみはできず。
奥には、真田昌幸の長男で上田藩初代藩主の真田信之と二代目藩主のお墓が二つ、佇んでいました。
20160204_132538

20160204_132607

20160204_132700

蓮華定院近くには、日蓮聖人が高野山にて勉学中のおりに居たという五坊寂静院があります。
20160204_133809

20160204_133834

20160204_133844

20160204_134049

20160204_134101

20160204_134517

ここは今無住職状態で、ひっそりとしていました。

ここから徒歩10分ほどで、真言宗総本山・金剛峯寺に到着。
20160204_135513

20160204_135625

境内のお池は、びっしりと凍り付いていたが、雪はさほど残っておらず。
20160204_140012

20160204_135711

20160204_140143

さらに西へ進むと、根本大塔というどでかい塔が出現。
20160204_140752

ここまで来るのに多くのお寺があり、どれもとても大きかったのですが、金剛峯寺とこの根本大塔のせいで、感覚が麻痺してきます。
20160204_134759

恐らくどの寺院も、他の高校では4番を張れるスラッガー、そんな感じの規模です。
その二つは世界遺産だから仕方ないね。

そしてもう一つの世界遺産、大門へ。
20160204_144736

20160204_144817

冬だからでしょうか、中国からと思われる観光客が一組のみで意外と静か。
ここまでくるのに、混雑なんてものは一つも見当たりませんでした。

しかし雪がない言えども、寒いものは寒い。
20160204_150245

今思えば、バス代ケチらず使えばよかったと後悔。

なんとかがんばって歩いて、今度は弘法大師が眠られているという奥の院を目指します。
奥の院への道が始まる「一の橋」から、お墓と杉の木が立ち並ぶ参道をどんどん奥へ。

道の脇にある無数のお墓の中には、大名家のものも多数ありました。
20160204_152146

20160204_152246

20160204_152518

20160204_152647

しかしここにきて、疲労と寒さでちょっと写真どころではなくなってきました。

リュックで肩が痛いし、寒さで鼻も痛い。
ついでに頭も痛くなってきました(-_-;)

飽きも来て最後の方はあまり撮らず(笑)
織田信長や豊臣秀吉のお墓もあったみたいですが、探す気力すら枯渇(;´∀`)

手水舎はすっごい凍り付いていました。
手を清める気まで凍ってしまった(;´Д`)
20160204_160806

奥の院は撮影禁止。
20160204_160922

20160204_162431

20160204_162857

本殿の中は薄暗く、これぞ、ザ・密教といった感じ。

帰りはさすがにバスを使おうと、バス停に向かう方の道を行くと、目を惹くものが色々。
20160204_154738

20160204_162927

体調はよろしくないけど、これは撮らずにはいられない(笑)
20160204_152647

20160204_154238

20160204_163108

20160204_163234

20160204_163325

20160204_163502

20160204_163523

なんとかバスに乗り込み、お次はケーブルカー。
九度山に戻り、頭痛に耐えながら今日の寝床へ。

本日はびわくんと合流。
共に先輩チャリダーアキラさん宅にお邪魔します。
20160204_204501

はぁ、疲れた・・・。
ちぃと熱っぽいなぁ。
と、体温計を借りて計ってみると・・・。
20160204_204655

逆になさすぎだべ(;´Д`)

しかしアキラさん宅のおもてなしが最高すぎる。
20160204_204737

このコンディションでは尚更ありがたい。
感謝感激雨あられ(´Д⊂ヽ
20160204_204843

走行時間:0:51:55
走行距離:10.5km
平均速度:12.1km/h