【七面山】2015/12/05(77日目)【敬慎院】


朝4時30分、身延山の宿坊「山本坊」にて起床。
朝ご飯もそこそこに、荷物を整えて今日は七面山へ向かいます。

登山口まで交通手段が限定されていて、バスはここからだと駅前からしか出ていおりません。
宿坊のご主人に車で駅前まで送って頂き、七面山行きのバスを待ちます。

駅出発は朝7時05分。
各バス停を巡って角瀬というエリアに向かいます。
運転手さん、暖房の利きが悪いということでホットお茶を奢ってくれました。
優しいなぁ。

途中、下部温泉駅にて男性二人が登山の格好で乗り込んできました。
やはり七面山へ登るとのこと。
うち一人の清水さんという方が、バス停にタクシーを呼んであるとのことだったので乗り合いさせて頂きました、ラッキー♪

登山口まで送ってもらうと、なにやら装束を着た人と一緒に団体さんがたむろしている。
さっきバスで一緒になったもう一方も参加する様子。
20151205080624_IMG_7925

ここ七面山の頂上付近には七面天女が奉られており、日蓮宗の宿坊があるので、よく修験者や一般の信者一行がお経を唱えながら登られます。
さすが法華経の聖地
もちろん宿坊には誰でも泊まることが出来ますし、朝・夕のお坊さんのお勤めを体験することも出来ます。

修行者一行を撮影していると、団体さんの登山が始まりそうだったので、お邪魔になる前に清水さんと登山開始。
20151205080712_IMG_7927

登山道は宿坊までほぼ階段が完備されていて登りやすい道となっています。
そして所々にベンチや休憩所兼小さなお寺があります。(端っこに清水さん)
20151205081350_IMG_7931

ある程度登ると、木々の間から富士山と、南アルプスの一端を見ることが出来ます。
20151205084257_IMG_7937

そのうち、週一で登山されているという清水さんは、さすがのペースでグイグイ先へ。
私は目につくものを片っ端からカメラに収めながら進んでいきます(笑)
20151205082855_IMG_7934

目印灯籠(宿坊のある50丁目まであります)
20151205084455_IMG_7938

13丁目の肝心坊。朝8時半くらいに通ると小鳥が沢山飛び交っています。
(エサをやりに来たご主人に小鳥が群がり、漫画のワンシーンのようでした。撮り逃した(´;ω;`))
20151205085320_IMG_7944
20151205085234_IMG_7942

休憩所は木札やお札がぎっしり。
20151205091910_IMG_7949
20151205091953_IMG_7950

甲府盆地が見える。
20151205094621_IMG_7965

高くなるにつれ寒くなってきました。
霜柱のコラボが美しい。
20151205095619_IMG_7978

狐の茶袋
20151205100558_IMG_7987

夏場だと”ありがたいポカリ自販機。
20151205102608_IMG_8000

心も澄んで、空気も澄んで
20151205101806_IMG_7999

こんな看板もあります。
20151205104624_IMG_8008

道全体が霜柱で浮いていました。
フレークの上を歩いている感覚。
気持ちいい( ´艸`)
20151205110156_IMG_8027

もうちょっと!
20151205112331_IMG_8049

宿坊・敬慎院に到着!
20151205113109_IMG_8060

絶景かな絶景かな。
20151205112955_IMG_8055

けど、山頂まではまだなんじゃ。
20151205113453_IMG_8061

霜柱もここまで成長すると、ビニールテープのようです(笑)
20151205114526_IMG_8065

登山道は、宿坊を過ぎてからが本番。
20151205115138_IMG_8066

大崩落
20151205115447_IMG_8069

そして到着!
20151205121002_IMG_8071
20151205122703_IMG_8089

歩数記録
表参道入り口~七面山・敬慎院(宿坊):およそ8000歩
敬慎院~七面山・頂上:およそ4000歩

所要時間は大体5時間くらいでしたでしょうか。
じつはこの七面山頂上からさらに40分ほど奥へ行くと、喜望峰といって南アルプスが見えるところがあるらしいのですが、私は体力の限界だったのでここまで。
清水さんはもちろん行ってこられたようで、戻り道で合流することができました。
明日は仕事だそうで、宿泊できずに残念だとおっしゃってました。
そもそも仕事を控えて、登山しにくること自体凄い気がする・・・(;´Д`)

敬慎院までの道を、一緒に大崩落を見たり、記念写真を撮ってもらったり、とても楽しむことができました(^∇^)
20151205130748_IMG_8100

ありがとうございました、またどこかで!
20151205133851_IMG_8107

さて、こちらは宿坊に入りましょう。
20151205134911_IMG_8112

こちらが七面天女(七面大明神)を奉っている本堂(堂内撮影禁止)
20151205153731_IMG_8118

受付を済ませ中へ。
20151205152902_IMG_8116

中は廊下に区切られた和室がいっぱいといった感じ。
20151205152553_IMG_8114

お膳は当然精進料理ですが、なんとお神酒も付いてきます。
20151205165356_IMG_8156

就寝前には名物・長布団が登場します(笑)
20151205184505_IMG_8158

本堂でお経のお勤めが終わると、希望者には本堂の解説が受けられるので拝聴。
この宿坊の成り立ち、そして仏教なのになぜ祀っているのが神様なのか?ということも聞くことができました。

スポイラーのタイトル
その昔、日蓮上人が身延山の石の上で説法を行っていたところ、群衆の中に見慣れぬ美女がおったそうな。
地元の人々が訝しく思っていると、日蓮上人は女性に向かって正体を現すようにと促します。
そこで女性がを少し所望したので日蓮上人が一掬い差し出すと、たちまち女性は龍神となり、自らを七面天女と明かします。
そして身延山の鬼門に当たる七面山にて、身延の町を護りましょうと言い山へ帰って行きました。
その後、日蓮上人は存命中には七面山登山は適いませんでしたが、日蓮一番弟子の日朗上人南部公という方が当山に登られ、七面天女(七面大明神)を奉られたのがこの院の始まりだそうです。

解説してくれたお坊さんも、当院は謂わば神仏混同と言っちゃってたあたり面白かったです(笑)。

その夕方のお勤めは18時半頃から。
その前に夕食が17時頃に運ばれてくるので、それ以外は基本自由。
夕焼けも見られるというのでほとんど自分はカメラ小僧してました(笑)
20151205163057_IMG_8150

境内裏の池
20151205155357_IMG_8130

夜は駿河湾と夜景が見られます。
20151205202524_IMG_8161

枠外ですが、この写真の左手の方向に甲府市の夜景も望めます。
空気が澄んでいて最高の見晴らし。

この門のしめ縄は、この日取り替えたばかり。
20151205204025_IMG_8184

非常に冷え込んでましたが、その分空気がクリーンで写真も綺麗に撮ることができました。
さ、消灯は21時なので、さっさと撤収撤収。

走行時間:0:00:00
走行距離:0km
平均速度:0km/h