本日もカツオなり。
朝4時30分。
がんばって起床。
高知城と、今度こそ桂浜を見に出発!
その後桂浜リベンジ。
浦戸大橋の手前信号を曲がるのだったのね。
ずっと下の歩道を通ってたから気付きませんでした(;´∀`)
浜辺までの一越えがちょっとキツかったですが、無事到着。
駐車場、売店を抜けて、
一昨日に近くを通ったときと違い、波の様子はとても穏やか。
しかしゲストハウスの女将さん曰く、100回に一回はくそでっかい波が来るらしく、毎年2,3人は流されるそうです(||゜Д゜)
遊泳禁止にはなっていますが、知らずに浜辺で遊んでいる子供たちが時々掠われるのだとか・・・怖ぇ~。
周りを見渡すと、トイレに大きめの休憩所あり。
ここは普通に野宿できそう。
さらに、月と龍馬の桂浜といわれるように、月夜の浜辺が美しいそうです。
お天気が続くようであれば、是非ともテントを張りながら夜景撮影したかったな。
浜辺にあるものだと勝手に思い込んでいました。
さらに予想以上にでかいし高いところにあるし(;´Д`)
因みに隣は何かを作っているのではなく、龍馬の目線まで登れる台(有料)です。
ゲストハウスに泊まっている人が登ったことがあると言ってましたが、本当に只の足場らしい笑
個人的には、記念撮影にちょっと邪魔かな(^◇^;)
景観を損ねてまで建てるものなのかは甚だ疑問。
40mほど登り帰路につきます。
例の浦戸大橋を戦々恐々としながら登り、10時チェックアウトに急ぐ。
その浦戸大橋。めっちゃ高所。
と言っておきながら、思うところがあってもう一泊することに。
急な申し出でしたが、今日はドミトリーに余裕があったので、女将さん快くOKして下さいました。
ありがとうございます(;´∀`)
天気がいい時は進むだけじゃない。
洗濯も出来るんだ。
ということで、100円で使える洗濯機をここぞとばかりにガシガシ使う。
2回ほどで貯まった洗濯物は洗えました。
コインランドリーに入ると、どうしても1000円弱は使っちゃうからね~。
この他に、普段は出来ない荷物の整理をガッツリとしたり。
冬物を送り返す準備をしたり。
ゲストハウスのモンスター、はじめちゃんで~す(*’ω’*)
お得意の伝い歩きで暴れまわっていました笑
お昼は近くのオムレツ屋さんでオムライスを頂きました。
超とろ~り!
超美味しい!
お店の本格オムライスなんて久しぶりに食べたなぁ。
夕方は毎度おなじみ、宿泊者同士でぺちゃくちゃ。
今日はオーストラリアからと茨城、そしてなんと同郷の秋田からの来訪がありました!
少しですが、この旅初めて?のローカルトークをすることができました。
うれすがったなぁ(。ノωノ)
・・・あ、写真撮るの忘れたorz
代わりに、まだ載せてなかったゲストハウスの写真でも載せておこっと(笑)
走行時間:2:05:10
走行距離:32.96km
平均速度:15.8km/h