12/21(92日目)
一日雨(;´д`)トホホ
名古屋市栄にあるネットカフェで停滞。
じっとしているのも身体が痛い(´;ω;`)
12/22(93日目)
雨から解放され、漸く名古屋城へ向かうことができます。
9時の開城を待って入場券窓口で待っていると早速団体さんが一組。
朝一番からいるんですねー。
正門を入って暫く行くと、堂々たる天守閣が姿を現します。(クリックで高解像度)
引き寄せられるように本丸内へ。
天守の足元には本丸御殿が復元中。
謂わば政庁だったところで、2015年12月現在は1/3程度が完成・公開されています。
天守築城を任されたのは、築城の名人・加藤清正。
石垣の反りが清正公のそれらしく美しい(らしい)。
因みに本丸内御門の担当をしたのは別の武将でしたが、一つだけあまりに巨大な石があり、清正公でないと運べなかったという清正石なるものもあります。
本丸御殿が平成28年に完成予定。
二の丸庭園も完全公開ともなれば、「尾張名古屋は城で持つ」の言葉通り、素晴らしい城跡公園となるでしょう。
さて、歴史散策の後は腹ごしらえ。
一旦栄・伏見の方に戻ってみそかつとエビフライを同時に楽しめるというお店へ。
みそカツ2枚にエビフライ3本、ご飯お替わり自由。
ボリューム十分、堪能しました(o´∀`)b
この後は、身延山・山本坊住職のご紹介でお招き頂いた、妙蔵寺さんへ。
ご住職の太田上人。
めちゃフランクでめちゃエネルギッシュ!
温泉へ連れて行って貰い、旅の垢を落とした後は愛知グルメのオンパレード!
お昼以上のボリューム・豪華さに目が眩む・・・。
さらに久方ぶりのお酒も頂戴し、ご一緒させて頂きましたご友人の方々とも沢山お話しさせて頂きました。
またお上人の若かりし頃の旅話も色々聞かせて頂きました。
今後の旅の励みとなりそうです。
走行時間:1:38:40
走行距離:20.24km
平均速度:12.3km/h