佐田岬のキャンプ場跡で廃墟暮らし!
偶然居合わせた学生ライダー3人と売店跡で一夜を凌ぎました。
昨日準備した飯を食って、快晴の中、ちょっと探索。
見切れる私。
きめちゃうババチャン。
うぉほー!
一夜限りの宿に、特戦隊ちっくにお別れ。
あとで見返したら、ポーズ全然違ってた。
ま、いっか(笑)
荷物を持って駐車場へ戻ると、地元のミカンばあちゃんに捕まりました(;´∀`)
キャンプ場の様子を聞きながらも執拗に柑橘系を売りつけてきます(;´∀`)
自分はまぁ食べてみたかったので1個100円で二種類購入したけど(たっか・・・)、残りのお若い衆は苦り顔(;´∀`)
特にちーちゃんは、昨日のプレミアムカップうどん事件があるだけに、自分の意思にそぐわない買い物は堪えるだろうなぁ。
酸っぱい思い出の地になったでしょうか、みかんだけに。
これから二人とも足摺岬を目指すと言うことで、颯爽と出発!
気を付けてね~(´▽`)ノバイクカックイー
さて、私もぼちぼち出発。
行きが地獄なら帰りも地獄。
昨日の道を逆走します。
佐田半島の付け根では、伊方原子力発電所がありますが、風力発電も積極的に行っている模様。
風車が稜線に並ぶ光景は壮観。
道の駅?はなはなの巨大みかん。
なんと一つ一つ本物!
ここの近くの食堂で定食を頼む。
太刀魚(右端)なんて初めて食べました。
道中にある大久展望台。
ギリシャの神殿みたい。
多分泊まれる。
これまた道中にある道の駅・瀬戸農業公園のみきゃんちゃん。
かわいいが、キモかわいいに進化している。
↓↓↓
なぜ等身を上げたし。
半島から出る前に温泉に寄りました。
場所が海のすぐ近くにあるため、折角の高台から一気に海抜0近くまで降りなければなりません。
ひとっ風呂浴びて、またヒィヒィ良いながら岬の尾根を通りました(;´∀`)
帰るためには仕方ないのだ。
ふぅ、やっとこさ八幡浜市内へ。
まさか佐田岬往復でこんなにぐったりになるとは・・・。
あぁ、草臥れた。
さて、明日からお天気下り坂。
ちょうどいいし、停滞して休憩しよう。
走行時間:4:51:20
走行距離:64.66km
平均速度:13.3km/h